会津若松市の放射性セシウムの1平方メートルあたりの沈着量はおよそ30キロベクレル(30,000 Bq/m2)ですので、八重の桜
引用
放射線Q&A6:詳細な計算式
1 ベータ線による外部被ばくの皮膚の線量の詳細な計算式
会津若松市の放射性セシウムの1平方メートルあたりの沈着量はおよそ30キロベクレル(30,000 Bq/m2)ですので、その土(水も同じように考えて構いません)がそのまま皮膚に付いたとしますと、皮膚1平方センチ当たり3ベクレルです。
30,000 Bq/m2=30,000Bq/100 cm×100 cm=30,000Bq/10,000 cm2=3Bq/ cm2
皮膚線量を算定するときのセシウム137の線量換算係数は1.432 (μGy/h) / (Bq/ cm2)ですので、この場合の皮膚(深さ0.07 mm)の線量率は4.3μGy/h(1時間当たり4.3マイクログレイ)となります。
1.432(μGy/h) / (Bq/ cm2)×3Bq/ cm2=4.3μGy/h
1μGy = 1 μSv として、1時間当たり4.3マイクロシーベルト(0.0043ミリシーベルト)の皮膚線量(皮膚の等価線量)となります。
たとえば、泥のついた皮膚が、1平方センチから400平方センチ(20 cm x 20 cm)と大きくなっても、1平方センチ当たりに当る放射線の数が変わらなければ、線量は変わりません。少しわかりにくいと思いますが、線量(体が受ける影響)とは、質量当たり(皮膚の場合、面積当りと考えて構いません)に与えられるエネルギーですので, 皮膚1 cm2 当りの放射能(ベクレル)あるいは放射線が増えない限り、線量は大きい値にはならないのです。つまり、泥んこ遊びの例では、皮膚全体からすれば、放射性物質が付いた皮膚の面積が大きくなった分、影響をより広い範囲で考えなければなりませんが、線量の値としては同じということです。
2 プールなどでの外部被ばくの皮膚の線量の詳細な計算式
3 内部被ばくの線量の詳細な計算式
4 塵の舞い上がりによる内部被ばくの詳細な計算式
これまでの調査から、舞い上がる量は地上に沈着している量の1万分の1から100万分の1までと見積もられ、意外と少ないものです(再飛散係数は10-4~10-6 m-1)。
会津若松市の沈着放射性セシウムは、およそ30 kBq/m2ですから、舞い上がりによる空気中の放射性セシウムは、大きく見積もって30 kBq/m2×1/10,000( m-1) = 3 Bq/m3となります。さらに過大な計算になりますが、この空気を1時間呼吸し続けたとし、その呼吸量を1.2 m3 (大人の活動時の呼吸量)とします。吸入摂取の線量換算係数はCs137: 3.9 x 10-5 mSv/Bq、Cs134: 2.0 x 10-5 mSv/Bqです。
線量換算係数の大きい方で計算しますと、線量は3 Bq/m3 x 1.2 m3 x 3.9 x 10-5 mSv/Bq = 1.4 x 10-4 mSv =0.00014mSvとなります
お問い合わせ
会津若松市役所 環境生活課
電話:0242-39-1221
FAX:0242-39-1420
I'm at 鶴ヶ城 in 会津若松市, 福島県 https://t.co/pxNvOD9JSl pic.twitter.com/iMAewlDr4k
— NOBU (@whd_) 2017年2月19日
2013年(平成25年)1月6日 - 同12月15日
東日本大震災関連プロジェクトの一環として製作。新島襄の妻・八重の生涯を描く。『翔ぶが如く』以来23年ぶりの明治時代が舞台の作品

管理区域の手前だった 会津若松市が自分で3万ベクレル/m2と言っていたのは知らなかった

汚染はあるとこの地図を拡散していたが、いつのまにか具体的な数値を失念してしまっていた6年目だった

http://ramap.jmc.or.jp/map/
4万ベクレル/m2の管理区域にあるようなないようなすれすれ

「読売にしろ産経にしろ、事実ニュースのみを感知して主張とは分けて聞く
いまどきは常識だろう
朝日も毎日も東京もだ 事実報道のみを確認する
NHKよ おまえもだ」
「事実と意見を分けて書いて欲しい わかりやすいから
そうしないとだまされアホが増えて困るアンデッドが増えすぎ」
「アスクルは燃えている」というのが事実で、
「アスクルにアスはクルか」というのはオレの意見予想予知夢
分けて書いて欲しい

似ている

ということで、事実と意見を分けて書く
事実
「会津若松市の放射性セシウムの1平方メートルあたりの沈着量はおよそ30,000 Bq/m2」
意見
「いまさらながら、管理区域手前でびっくりポン ボケッと八重の桜を見ている場合ではなかった」
テーマ : 「原発」は本当に必要なのか
ジャンル : 政治・経済