福島第2原発2~4号機の使用済み核燃料プール内の水が漏れていた 最大で1リットル当たり1万8600ベクレル
引用 2016年11月25日 08時05分 福島民友ニュース
東京電力は24日、本県沖を震源とする22日の地震で、福島第2原発2~4号機の使用済み核燃料プール内の水が漏れていたことを明らかにした。東電は地震発生当日、同2~4号機で漏えいによる水たまり計11カ所(約485リットル)を確認していたが、公表は2日遅れとなった。公表しなかった理由について東電は、福島民友新聞社の取材に対し「第2原発は通報案件ではなかった」と説明している。
東電は、使用済み核燃料プールの水が地震の揺れにより、プール上部にある配管を通じて流れ出たとみている。漏れた水の放射性物質濃度は、最大で1リットル当たり1万8600ベクレルだった。建屋外への流出はないとしている。このほか、制御棒などを保管するプール「サイトバンカー」からも約40リットルの水が漏れた。
今回の地震では、第1原発の使用済み核燃料を保管する共用プール建屋のプールの水が地震の揺れで漏れたことが公表されているが、第2原発の使用済み核燃料プールから水が漏れた同様の事案は地震発生当日には公表されなかった。
東電は、第1原発との公表基準の違いについては明確な基準を示していない。公表基準の改善については「意見として承る」と述べるにとどめた。
真剣に見事にだまされた 増田だましhttps://t.co/dP5Va3bwXo
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月27日
最大で1リットル当たり1万8600ベクレルhttps://t.co/rus16VtKI9 pic.twitter.com/FUcvE4VTUF
日本語で国民に向けて発表しない規制委はぶっ潰せ そんなものはいらん
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月27日
カス野郎どもが 上がアホなら下もアホhttps://t.co/EqRbIGEB1d
2016年11月22日
福島県沖で発生した地震による影響について英語情報を掲載
【変わらぬ隠蔽体質】22日の地震で福島第2原発の使用済み核燃料プールで水漏れ。東電「当日に知ってたけど第2は通報案件じゃないから公表はしなかったよ」 https://t.co/1DlpncYaWr
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月27日
参った 第二の燃料プールの汚染濃度がこれほどとは初耳だった
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月27日
洗脳されていた 6年目にして泣くしかないhttps://t.co/pZ0P5Xo7MK
福島第二原発の奇跡
なぜ第一ではなく、メルトダウンしなかった第二が18600ベクレル/Lもあるのかの考察
福島第一の事故後のプール濃度測定値
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月27日
2号機も3号機もほぼ同じだからプール即発臨界は否定される
2号機Cs134が1億6千万ベクレル/Lで最高 この当時はまだヨウ素もみえる pic.twitter.com/5aLrLzFYLi
すべて原子炉ウェルプラグの隙間からプールに放射能蒸気が移行した
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月27日
4号機が少ないのがその証明 4号機は3号からの被曝でプール水が汚染されたことは明白
福島第二のプール汚染は18600Bq/Lということは、第一からの被曝というより燃料棒の破損が疑われる
福島第二の燃料棒破損なら、こうなって来たら福島第一だけではなく、太平洋岸の原発の使用済み燃料プール崩壊リスクに拡大だ pic.twitter.com/YrPeXW7lri
— 原発はいますぐ廃止せよ (@kokikokiya) 2016年11月27日
嘘つきだから、「すぐ来る」

- 関連記事
-
- 今度は 敦賀原発2号機 27万2000ベクレル冷却水漏れ (2016/12/01)
- 1万8600ベクレルはピンホールよりも破損 少し濃度が高すぎるから (2016/11/28)
- 福島第2原発2~4号機の使用済み核燃料プール内の水が漏れていた 最大で1リットル当たり1万8600ベクレル (2016/11/27)
- なにが真実なのか (2016/11/20)
- 2016年新潟県知事選挙 またの名を徴収いや長州あべ独裁政権との北越新潟戦争 (2016/10/18)
テーマ : 「原発」は本当に必要なのか
ジャンル : 政治・経済